分子生命科学講座抄読会順番表(2003-2006)

<
日時 担当予定者 発表テーマ論文
2003年11月25日 金地(佐)  
12月1日 坂田 核からミトコンドリアへのアポトーシスシグナル経路 
8日  
15日 アデノシンデアミナーゼによるRNA editing 
22日 合田 CD8+T細胞におけるROGによるIL4遺伝子座の抑制 
2004年1月13日 東元 分化多能性維持に必須のホメオプロテインNanog 
19日 高山 造血幹細胞の運命とニッチについて 
26日 八木  レトロウイルスの高頻度変異の分子機構
2月2日 木本 自然免疫の病原体認識機構
9日 中尾 両眼視に必要な視神経投射に関する転写因子 
16日 矢ケ部 ゲノム不安定化防止に関するp53の働き
23日 福留 低分子化合物による胚性幹細胞の多能性維持
3月1日 金地(泰)  造血に関する話題
8日 伊藤  アクアポリン-2に関する話題
15日 趙衛 DNAメチル化、MeCP2およびニューロン  
22日 有馬 発熱ストレスとサイトカインシグナリング  
29日 テロメラーゼは複数のがん抑制経路により、負の調節をうける  
4月5日 常吉 制御性T細胞と母子間免疫寛容  
12日 高崎 非天然アミノ酸のタンパク質への取り込み  
19日 岡本 ダウン症候群の発症メカニズムに関する新知見  
26日 出原 システイン残基のニトロソ化(S-nitrosylation)による細胞死シグナルの調節機構    
5月3日 休み (憲法記念日)  
10日 安藤 ニューロフィラメントの機能解析  
17日 太田 Auroraキナーゼについて  
24日 田中(剛) LGALS2におけるSNPsの心筋梗塞発症への関与について  
31日 富枡 B cell receptor のシグナルの強さとB cellの分化について  
6月7日 檜垣  AMPキナーゼは視床下部のホルモンと栄養シグナルとして摂食を制御する 
14日 坂田 クエン酸回路中間体が、Gタンパク質共役型オーファン受容体のリガンドとなる  
21日 副島 細胞分裂期におけるchromosome assemblyとCondensin  
28日  金地(佐)  aggresomeの形成におけるHDAC6の役割  
7月5日 増本 レンチウイルスベクターによるVEGF導入はマウスALSモデルを延命させる 
12日 Transcriptional interferenceによる発現制御
20日 東元 調節性dsRNAによる成人神経幹細胞の運命づけ  
26日 高山 TSHの骨への作用
8月いっぱい 夏休み   
9月6日 八木 非翻訳領域の反復配列RNAがもたらす筋ジストロフィーの発病機序 
13日 吉田 Notchシグナルを介したヘルパーT細胞の分化決定    
21日 木本 ヤツメウナギのリンパ球表面に存在する多様性レセプターについて
27日 中尾 カロリー制限によりSIRT1が活性化し、哺乳類細胞の寿命が延びる     
10月4日 矢ケ部 BRCA1:BARD1複合体が介するユビキチン複合体の形成はユビキチンの6番目のリジンを介しておりDNAの複製や修復の際に働く  
12日 福留 CD4リンパ球の系列決定における免疫シナプスの役割     
18日 金地〔泰) イノシトールリン脂質と葉状仮足形成
25日 趙衛 Induction of DNA methylation and gene silencing by short interfering RNAs in human cells     
    11月1日 張(忠明) Promoter-restricted histone code, not the differentially methylated DNA regions or antisense transcripts, marks the imprinting status of IGF2R in human and mouse     
8日 竹下 P-type ion transporting ATPaseに分類されるカルシウムポンプの 能動輸送のメカニズムと構造変化     
15日 池田
酵素反応における遷移状態(理論)の概説と遷移状態アナログの作用・応用     
22日 宮ア
ヘルパーT細胞の活性化におけるForkhead-box転写因子の役割
29日 常吉 JunB(転写調節因子AP-1構成成分)による造血幹細胞の調節    
12月6日 高崎 Proteomic analysis.mRNA の分解に関与するエンドヌクレアーゼ PMP1 のリン酸化について    
13日 中止
20日 出原 EGF受容体変異とゲフィチニブ(イレッサ)反応性の関連    
年末年始 冬休み     
1月17日 岡本 インシュリン受容体経路はショウジョウバエにおける分化のタイミングを制御している    
24日 安藤 活性型cdk5- p25の構造と特異的阻害ペプチドの発見    
31日 太田 オートファジーについて    
2月7日 田中
TRはTGFβを介してCD8T cellの細胞傷害性を阻害している
14日 檜垣 “エクオール”による骨粗鬆症予防効果    
21日 坂田 カポジ肉腫関連ウィルスによるサイトカイン産生促進メカニズム    
28日 副島 ヘリコバクターピロリ感染と胃ガン    
3月7日 金地(泰)     造血細胞産生を制御するアダプター蛋白Lnkについて
14日 増本  HIVの構造生物学   
21日 RNAの核外輸送;mRNA と U snRNA の区別    
28日
休み
    
2005年4月4日
高山
PAR1と癌浸潤について
11日 八木 Rett症候群の発症機構: MeCP2によるクロマチンループを介した遺伝子発現制御機構
18日 吉田 IKKbのインスリン抵抗性への重要な役割
25日 木本 自己免疫状態から自己免疫発症へは、標的器官でのMHC分子発現増強が必要
5月9日 中尾 加齢黄斑変性の発症に関する機構
16日 矢ケ部 神経芽細胞腫について
23日 福留 リポ蛋白粒子を利用する情報伝達機構
30日 金地(佐) 新規ユビキチンリガーゼKPC1はG1期におけるp27の分解を制御する
6月6日 中止  
13日 高橋 酸化ストレスシグナルにおけるβカテニンとFOXOの相互作用
20日 宮崎
Zinc-finger nucleaseを用いたヒト内因性遺伝子の高効率な修正
27日 池田 ペルオキシレドキシンの酸化的失活とその再活性化酵素スルフィレドキシンの同定及びcharacterization
7月4日 常吉 Th1/Th2細胞分化における染色体間相互作用
11日 岡本 酵母プリオンを用いたプリオン病の病態解明
19日 出原 システイン残基のニトロソ化(S-nitrosylation)調節機構と気管支喘息との関連
25日 高崎 タイプIIの制限酵素
9月5日 NKT 機能と分化
12日 安藤 PrP濃度と感染性の強さ
20日 太田 ウイルスRNAの認識
26日 檜垣 脳はエネルギー源として乳酸を好む?
10月3日 副島 マウスのトランスクリプトーム解析によるRNA新大陸の発見
11日 金地(佐) VCAM1のcotranslational translocationの選択的阻害
17日 増本 線虫のアポトーシス関連因子の構造生物学
24日 がん細胞でのmicro RNAの発現異常
31日 高山 変形性関節症治療の新規標的分子 ADAMTS5
11月7日 八木 Klothoホルモンによるマウスの老化抑制
14日 吉田 TH17細胞について
21日 木本 TLRとヒアルロン酸による肺組織障害と修復の制御
28日 中尾 紫外線によるDNA損傷の修復機構とユビキチン化
12月5日 矢ケ部 コンブレタスタチンA4ホスフェートによる腫瘍特異的な血管新生阻害
12日 福留 CD1eの糖脂質抗原処理における機能
19日 金地(泰) ACE2のSARSにおける肺障害に果たす役割
2006年1月16日
高橋
糖鎖付加変異と疾患
1月23日
池田
Klothoのグリコシダーゼ活性の検出とその作用
1月30日
宮崎
PU.1 UREによるリンパ細胞増殖および形質転換の
制御
2月6日
塚本
選択的Fc受容体結合によるIgGサブクラスの活性の違い
2月13日
岡本
Wnt-Ryk シグナル伝達は網膜視蓋の内外方向のトポグラフィック地図形成に関わっている
2月20日
出原
Blys(BAFF)/APRIL-TACI経路を介する新規のクラススイッチングシステム
2月27日
高崎
αへリックスのC-cappingのエネルギー論
3月6日
新しい樹状細胞IKDCs (interferon-producing killer DCs)
3月13日
安藤
JHDM1 (JmjC domain-containing histone demethylase 1)によるヒストン脱メチル化
3月20日
太田
腫瘍転移に先行する前転移ニッチ
3月27日
檜垣
胆汁酸によるエネルギー消費亢進メカニズムについて
日時 担当予定者 発表テーマ論文
2006年4月3日 副島 受精における卵と精子の融合に関わる分子:CD9とIZUMO
10日 mRNA surveillance systemについて
17日 八木 ミトコンドリア脳筋症におけるtRNAの塩基修飾欠損について
24日 吉田 骨髄移植時のアポトーシス細胞の移入によるアロ反応性の抑制
5月8日 中尾 NOストレスによるGAPDHの核移行と細胞死の誘導
15日 岡本 KIF4 は PARP-1 の活性を調節することによって神経細胞の生死を制御する
22日 塚本 アディポネクチンのシグナル伝達
29日 金地(佐) 哺乳類細胞におけるRNAを介した熱ショック応答
6月5日 高橋 アポトーシスシグナルにおけるFasの細胞内取り込みの役割
12日 池田 ミトコンドリア呼吸鎖複合体Iにおけるsuperoxide anionの生成機構
19日 宮崎 NK細胞によるT細胞/B細胞非依存的な適応免疫応答
26日 矢ヶ部 β-catenin/TCF経路のシグナルによってβTrCP1のmRNAを安定化させる蛋白質CRD−BPが誘導される
7月3日 出原 TH-17の分化はTGF-betaとIL-6によって誘導される
10日 高崎 クロレラウイルスの持つ制限−修飾(N−M)系
18日 パイエル板におけるCCR6を介したDC による病原体特異的T細胞活性化
24日 安藤 皮膚損傷の修復に果たすケラチンの役割:タンパク質合成と細胞成長の制御
31日 太田 創傷治癒における細胞の走電性
9月4日 副島 皮膚から万能細胞を作製
11日 松下 マスト細胞はアレルギー性疾患では炎症誘発的役割をもつが、それとは逆に、マスト 細胞がCD4+CD25+Foxp3+調節性T(Treg)細胞依存性の末梢性免疫寛容に不可欠である
19日 檜垣 胎児期の低栄養が出生後の耐糖能異常を引き起こすメカニズム
25日 島ノ江 Math1の導入による有毛細胞の再生
10月2日 Micro RNAによるシナプス形成制御
10日 内田 神経細胞を介した制御性T細胞の産生
16日 八木 時計遺伝子の転写調節機構
23日 CARD9によるToll非依存的抗真菌免疫
30日 篠崎 遺伝子改変リンパ球を用いた腫瘍の治療
11月6日   中止
13日 伊藤 T細胞中のTRAF6による免疫恒常性の維持
20日 岡本 アルコールが行動に与える作用の分子メカニズム
27日 中尾 角膜の無血管状態は可溶性VEGF受容体-1に起因する
12月4日 金地 CFTRはマクロファージのリソソームにも発現し、殺菌活性に重要な役割を果たす
11日 高橋 中止
18日 池田 γグルタミルトランスペプ チダーゼ(γGTP、γGT、GGT)の生理機能、薬物代謝における役割、およびシスプラ チン腎障害への関与

トップへ

 
Copyright (C) 2003-2017
Div. Medical Biochemistry, Saga Med. Sch.